ショウバイも気がつきゃ随分新バンドが増えました。そんな中、最近お熱なのがフカシギミックのマロくんです。
フカシギミックはエピソードのヤバさがSB69トップ3には入るんじゃないかと思う。まずバンド紹介が「OkuMountainにある名も無き格闘道場で日々音楽の修行に励んでいた、マロとゲ・フロッチ。ある日、陸に上がって路頭に迷っていたシャッキーが道場破り的な流れで2人と出会う。マロに惨敗したシャッキーはそのまま弟子入りする事に。だが断られる。そんな流れで結成された、丘系3ピースバンド。」だもんな。意味わかんねーな。
でも実際、第1話この通りの流れなんで。未視聴のショウバイロッカーはとりあえず見ておこう。第1話の時点でマロくんの良さ全部出てるから。
マロくんの良さ。
①可愛い
ルックスがほぼ女子ですね。カニを模したデザインがヒジョーに完成度が高く、擬人化もしやすい。UR化したらぜひ「ややショタ」ぐらいでお願いします。嵐くんぐらい。
性格も天然で子供っぽくて、胡散臭いフロッチとヤンキーのシャッキーの間で癒し効果MAXです。しかも山育ちで世間知らず。平気で川で水浴びして野宿もへいちゃら。でもマッキントッシュ派。
変な語尾撲滅派としてはボコは一人称程度でとどめてほしいのだけど、そこは昨今のショウバイなんで許します。
②強い
からの、これ一番大事です。これでこの子にオチたといっても過言ではありません。多分MIDICITY最強。
なぜか道場に通ってて、なぜか格闘技を会得していて、なぜかいきなり人を殴る。殴る。殴る。シャッキーを殴る。シャッキーが戦意を失くしても殴る。第1話ですでに「立てなくなるまで殴りつづける」と言い放つ。この辺、三日月・オーガスさんと同族だと思ってる。
ついでに、戦闘力だけじゃなく語気も(シャッキーに対して)異様に強い。あんなに可愛い子だったのに人格が変わる。すげえよ、マロは……。
③歌がいい
そんなリーサルジェノサイド・マロくんでも歌は大好き。ミューモンの本能ってすげー。